[質問箱] 漫画の良さって何ですか?

日本の誇れる芸術の一つだと思いますよ。とりわけ、感じてる“良さ”は以下のことです。
(漫画“だけ”でなく映画・アニメなど全般で言えると思います)

1.経験のトレース
2.人生観・人間性の自覚
3.日々の生活の調律
4.漫画こそ“表現”の全て


***


1.経験のトレースになる…
漫画に限らず、多くの“作品”は、基本的に作者やその作成に関わった人たちの経験の脚色や経験から来る想像を基に構築されていると思います。
漫画を読むことで、そういった“ある程度裏付けがある”物語を仮体験できるのはかなり有益です。登場人物たちが、何を考えたか、なぜその行動に至ったのか、それを受けた他のキャラクターたちがどう感じ、どう動くのか、俯瞰した神の目線で見れるのも面白い。
まさに、本来なら遭遇できなかったり、苦悩・苦痛を伴ったりする経験も、自分の意志で見ることができる、素晴らしい機会になります。
漫画で見て、経験したいと思ったことを実際に試してみるのも良い。漫画とは違った自分なりの視点での経験もできて考えの幅が変わります。


2.人生観・人間性の自覚につながる…
沢山読んでると、「これイイ!」って作品がいくつも見つかってくる。その時、なんで自分はこれらが良いと思うんだろうと考えると、何か規則性・共通点が見付かる。それが自分の“柱”なんだと気付けます。
あとは、自分の感性に合った名言に出逢えるのも良い!自分の信条を持っていても、なかなかしっくりくる言葉で表せないもんじゃない?


3.日々の生活の調律のために…
漫画は自分のペースで読めて、どこでも中断できるのが良いよね。その日の気分で何を読むか変えれる。そして、アニメや映画などの動画より中断再開がしやすく、本よりもすぐに物語に引き込まれる。既に読んだことある本だったら、好きなシーンだけ見ることも簡単。
気分や感情は読む漫画に影響されるもの。その日の気分をどう変えたいか、それに合わせた漫画などを見て調子を整えれる。(アニメ)サイコパスで槙島聖護が言っていた言葉はかなり共感できます。(読んでた本は難しくて共感できなかったけどw)


4.漫画こそ“表現”の全てが詰まってる!
ストーリー(世界観)・キャラクターデザイン・背景(場所)・デザイン/レイアウト(コマ割り)…ごく少数の人間がそれら全てをコーディネイトしてる。。。って!漫画家凄すぎるだろ!!(°д°;) どいつもこいつも、どんだけハイスペックなんだよ! 尊敬の念を禁じ得ない…共感するとかおこがましくも感じるし、極めて嫉妬してしまう。
音楽とかを題材にしている漫画とか…なぜ、音が出ないのに音が聞こえてくるんだ?!コマ割りと絵だけで音楽を表現するとか、狂ってる。。。なんて凄すぎるんだ!
(BLUE GIANT,のだめカンタービレ,ピアノの森,四月は君の嘘とか好きですねw)
あと、何か自分も表現しないといけないとき大きな影響を受けています。…なぜその表現なのか、なぜそのコマ割りなのか、考えてもわからないことも多いし、そんなの思いつかない。ただ、仕事でプレゼン作ったり、説明したりするときに凄く参考になっているのは確かです。


上記以外にも、たぶん折に触れて感じてることはあると思います。
なんにせよ、自分の人生を生きた時間よりも漫画とか物語の中を生きた時間の方が長いかもしれない(笑)

2020年10月14日