大学院生 (3名)
学部 4年生 (7名)
氏 名 | 野間 千夏|Chinatsu NOMA |
修士論文 | リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素類縁体の機能解析 |
備 考 | 入学年度:2019|研究室Facebook:〇|賞:奨学金半額返還免除|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 中村 莉緒|Rio NAKAMURA |
修士論文 | 蛋白質へのセレノシステイン残基の選択的導入法の開発 |
備 考 | 入学年度:2019|研究室Facebook:〇|賞:奨学金半額返還免除|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 倉田 美紀|Miki KURATA |
卒業論文 | ヒト由来L-PGDSのビタミン等の新規リガンドの探索 |
備 考 | 入学年度:2021|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 小谷颯一朗|Soichirou KOTANI |
卒業論文 | LC-MSを用いたPGD2合成活性測定系の開発 |
備 考 | 入学年度:2021|研究室Facebook:-|賞:-|進路:進学(近畿大学)|その他:- |
氏 名 | 山内 愁斗|Shuto YAMAUCHI |
卒業論文 | ジセレニド結合置換による運搬タンパク質の安定性の向上 |
備 考 | 入学年度:2021|研究室Facebook:-|賞:-|就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 明貝 菜央|Nao MYOUKAI |
卒業論文 | MALDI-TOF/MSを用いた細菌および真菌のタンパク質直接検出方法の開発 |
備 考 | 入学年度:2021|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 西本 怜真|Ryoma NISHIMOTO |
卒業論文 | リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素の哺乳類型両生類型ハイブリッド体の機能解析 |
備 考 | 入学年度:2021|研究室Facebook:-|賞:-|進路:進学(大阪公立大学)|その他:- |
氏 名 | 齊藤 晃輝|Teruki SAITO |
卒業論文 | リポカリン蛋白質を用いた人工酵素の開発 |
備 考 | 入学年度:2020|研究室Facebook:-|賞:-|進路:進学(歯科技工士)|その他:- |
氏 名 | 杉本 椎奈|Shiina SUGIMOTO |
卒業論文 | リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素とビタミンの相互作用解析 |
備 考 | 入学年度:2020|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 中元 滉大|Kohdai NAKAMOTO |
卒業論文 | リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素の系統解析 |
備 考 | 入学年度:2020|研究室Facebook:-|賞:-|進学(近畿大学)|その他:- |
氏 名 | 三谷 和輝|Kazuki MITANI |
卒業論文 | メダカ由来プロスタグランジン結合蛋白質の構造解析 |
備 考 | 入学年度:2020|研究室Facebook:-|賞:-|進路:進学(近畿大学)|その他:- |
氏 名 | 鍋本 彩翔|Ayato NABEMOTO |
卒業論文 | MALDI-TOF/MSを用いた環境中の微生物およびタンパク質の検出方法の開発 |
備 考 | 入学年度:2020|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 大賀さくら|Sakura OHGA |
卒業論文 | ヒト由来リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素に結合する呈色成分の同定 |
備 考 | 入学年度:2018|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 野間 千夏|Chinatsu NOMA |
卒業論文 | ニホンヤモリ由来リポカリン様タンパク質の機能解析 |
備 考 | 入学年度:2019|研究室Facebook:-|賞:-|進路:進学(近畿大学)|その他:- |
氏 名 | 金谷 咲星|Saho KANATANI |
卒業論文 | オオヒキガエル由来リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素の機能解析 |
備 考 | 入学年度:2019|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 水本 咲希|Saki MIZUMOTO |
卒業論文 | ヒト由来リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素とビタミンの相互作用解析 |
備 考 | 入学年度:2019|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 中村 莉緒|Rio NAKAMURA |
卒業論文 | 蛋白質へのセレノシステイン残基の選択的導入法の開発 |
備 考 | 入学年度:2019|研究室Facebook:-|賞:-|進路:進学(近畿大学)|その他:- |
氏 名 | 天雲 萌楓|Moeka TENKUMO |
卒業論文 | メダカ由来プロスタグランジン結合蛋白質の構造解析 |
備 考 | 入学年度:2019|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 村田 笑香|Emika MURATA |
卒業論文 | 分子内シャペロンにより制御されるフォールディング中間体の構造解析 |
備 考 | 入学年度:2018|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(企業)|その他:“大腸菌くん”の作者 |
氏 名 | 石場 結翔|Yuika ISHIBA |
卒業論文 | メダカ由来プロスタグランジン結合タンパク質とリガンドの相互作用解析 |
備 考 | 入学年度:2018|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:進学(近畿大学 遺伝カウンセラー養成課程)|その他:- |
氏 名 | 晏 晞|Xi YAN |
卒業論文 | リポカリン構造に着目した人工蛋白質の創生 |
備 考 | 入学年度:2018|研究室Facebook:-|賞:-|進路:進学(京都大学)|その他:- |
氏 名 | 東野 貴大|Takahiro HIGASHINO |
修士論文 | 5-アミノレブリン酸代謝物とRNAのG4構造との相互作用機構の解明 |
備 考 | 入学年度:2015|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:就職(企業)|その他:台湾交通大学交換留学 |
氏 名 | 岩壁 一樹|Kazuki IWAKABE |
修士論文 | メダカ由来プロスタグランジン結合蛋白質の生理機能の探索 |
備 考 | 入学年度:2015|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:就職(企業)|その他:生還 |
氏 名 | 尾崎 俊介|Shunsuke OZAKI |
卒業論文 | メダカ由来プロスタグランジン結合蛋白質(PGBP)とリボフラビンとの相互作用解析 |
備 考 | 入学年度:2017|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 大本 真也|Shinya OHMOTO |
卒業論文 | リポカリン構造に着目した人工蛋白質の創生 |
備 考 | 入学年度:2017|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 谷藤 智紀|Tomoki TANIFUJI |
卒業論文 | オオヒキガエル由来プロスタグランジン結合蛋白質の構造評価 |
備 考 | 入学年度:2017|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 安並 真|Shin YASUNAMI |
卒業論文 | 蛋白質へのセレノシステイン残基の選択的導入方法の開発 |
備 考 | 入学年度:2017|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 奥田 美紅|Miku OKUDA |
卒業論文 | 核磁気共鳴法によるde novo設計蛋白質の立体構造解析 |
備 考 | 入学年度:2017|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(教員)|その他:- |
氏 名 | 松長 直輝|Naoki MATSUNAGA |
卒業論文 | カベオリンと造血器型プロスタグランジンD合成酵素の相互作用解析 |
備 考 | 入学年度:2017|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:就職(教員)|その他:- |
氏 名 | 藤田 克也|Katsuya FUJITA |
修士論文 | 蛋白質へのセレノシステイン残基の選択的導入法の開発 |
備 考 | 入学年度:2014|研究室Facebook:〇|賞:関西地区ペプチドセミナー優秀発表賞,奨学金半額返還免除|進路:就職(企業)|その他:台湾交通大学交換留学 |
氏 名 | 大迫 朱美|Akemi OHSAKO |
卒業論文 | メダカ由来プロスタグランジン結合タンパク質のアミノ酸置換による酵素化 |
備 考 | 入学年度:2016|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 青野 翔一|Shoichi AONO |
卒業論文 | リポカリン構造に着目した人工蛋白質の創生 |
備 考 | 入学年度:2016|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 岡 祐希|Yuki OKA |
卒業論文 | メダカ由来プロスタグランジン結合タンパク質の構造解析および相互作用解析 |
備 考 | 入学年度:2016|研究室Facebook:〇|賞:学部長賞|進路:就職(企業)|その他:熱測定討論会ポスター発表 |
他3名
氏 名 | 鳥居 希美|Kimi TORII |
修士論文 | メダカ由来リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素の機能解析 |
備 考 | 入学年度:2013|研究室Facebook:〇|賞:日本生化学会近畿支部優秀発表賞,総合理工マスターズ優秀発表賞,奨学金全額返還免除|進路:就職(企業)|その他:理工学部HP・学生スポットライト04 |
氏 名 | 平田 晃大|Kohdai HIRATA |
卒業論文 | 蛋白質へのSeCys残基の選択的導入方法の検討 |
備 考 | 入学年度:2015|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:就職(教員)|その他:- |
氏 名 | 岩壁 一樹|Kazuki IWAKABE |
卒業論文 | メダカ由来リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素の発現と局在 |
備 考 | 入学年度:2015|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:進学(近畿大学)|その他:- |
氏 名 | 東野 貴大|Takahiro HIGASHINO |
卒業論文 | 造血器型プロスタグランジンD合成酵素が関与するPGD₂産生機構の解明 |
備 考 | 入学年度:2015|研究室Facebook:〇|賞:学部長賞|進路:進学(近畿大学)|その他:テーマ変更 |
氏 名 | 筒井 幹太|Kanta TSUTSUI |
卒業論文 | 核磁気共鳴法によるde novo設計蛋白質の立体構造解析 |
備 考 | 入学年度:2015|研究室Facebook:-|賞:校友会長賞(国体|ライフル)|進路:就職(教員)|その他:- |
氏 名 | 寺西 由香|Yuka TERANISHI |
卒業論文 | セレノシステイン導入による酵素活性の制御 |
備 考 | 入学年度:2015|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 浅田 恵佑|Keisuke ASADA |
修士論文 | 造血器型プロスタグランジンD合成酵素の酵素反応機構と分子認識機構の解明 |
備 考 | 入学年度:2012|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 武田 沙由理|Sayuri TAKEDA |
卒業論文 | 分子内シャペロンを有する蛋白質の中間体立体構造評価 |
備 考 | 入学年度:2014|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:就職(企業)|その他:ジャグリング |
氏 名 | 奥村 莉紗子|Risako OKUMURA |
卒業論文 | セレノシステイン導入による酵素活性の制御 |
備 考 | 入学年度:2014|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 北岸 颯|Hayate KITAGISHI |
卒業論文 | メダカ由来リポカリン型輸送蛋白質の機能解析 |
備 考 | 入学年度:2014|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 藤田 克也|Katsuya FUJITA |
卒業論文 | グアニル酸シクラーゼC触媒ドメインの機能解析 |
備 考 | 入学年度:2014|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:進学(近畿大学)|その他:テーマ変更 |
氏 名 | 高倉 葵|Aoi TAKAKURA |
卒業論文 | リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素のリガンド認識機構の解明 |
備 考 | 入学年度:2014|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 小泉 富友美|Fuyumi KOIZUMI |
卒業論文 | 造血器型プロスタグランジンD合成酵素の機能解析 |
備 考 | 入学年度:2014|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 中川 悠介|Yusuke NAKAGAWA |
修士論文 | リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素のプロスタグランジン認識機構の解明 |
備 考 | 入学年度:2011|研究室Facebook:〇|賞:奨学金半額返還免除|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 服部 健太|Kenta HATTORI |
修士論文 | 分子内シャペロンにより制御されるフォールディング中間体の構造解析 |
備 考 | 入学年度:2011|研究室Facebook:〇|賞:奨学金半額返還免除|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 後藤 三郎|Saburo GOTO |
卒業論文 | セレノシステイン導入による酵素活性の制御 |
備 考 | 入学年度:2013|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:進学(教育系大学院)|その他:- |
氏 名 | 原 卓丸|Takumaru HARA |
卒業論文 | イヌアレルゲンCanis familiaris allergen 1の構造解析 |
備 考 | 入学年度:2013|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 白土 咲央莉|Saori SHIRATSUCHI |
卒業論文 | グアニル酸シクラーゼC触媒ドメインの機能解析 |
備 考 | 入学年度:2013|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 兼岡 宏征|Hiroyuki KANEOKA |
卒業論文 | リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素とアミロイドβペプチドの相互作用解析 |
備 考 | 入学年度:2013|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 鳥居 希美|Kimi TORII |
卒業論文 | メダカ由来リポカリン型輸送蛋白質の機能解析 |
備 考 | 入学年度:2013|研究室Facebook:〇|賞:学部長賞|進路:進学(近畿大学)|その他:- |
氏 名 | 中畑 雄太|Yuta NAKAHATA |
修士論文 | リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素とプロスタグランジンJ₂の複合体の構造解析 |
備 考 | 入学年度:2010|研究室Facebook:〇|賞:関西地区ペプチドセミナー優秀発表賞|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 浅田 恵佑|Keisuke ASADA |
卒業論文 | 造血器型プロスタグランジンD合成酵素と補酵素・基質の分子認識機構と反応機構の解明 |
備 考 | 入学年度:2012|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:進学(近畿大学)|その他:- |
氏 名 | 小山 知晃|Tomoaki KOYAMA |
卒業論文 | 魚類のリポカリン型プロスタグランジンD合成酵素類縁体の機能解析 |
備 考 | 入学年度:2012|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:進学(大阪大学)|その他:- |
氏 名 | 大島 拓也|Takuya Ohshima |
卒業論文 | リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素の酵素反応におけるカオトロピックの効果 |
備 考 | 入学年度:2012|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:進学(奈良先端科学技術大学)|その他:- |
氏 名 | 河津 智博|Tomohiro KAWATSU |
卒業論文 | 犬アレルゲンCanis familiaris allergen 1の構造解析 |
備 考 | 入学年度:2012|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 鈴木 辰弥|Tatsuya SUZUKI |
卒業論文 | リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素とアミロイドβペプチドの相互作用解析 |
備 考 | 入学年度:2012|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
他3名
氏 名 | 福田 裕太郎|Yutaro FUKUDA |
修士論文 | リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素と基質および生成物との相互作用解析 |
備 考 | 入学年度:2009|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 西垣 葵|Aoi NISHIGAKI |
卒業論文 | セレノシステイン導入による酵素活性の制御 |
備 考 | 入学年度:2011|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:進学(専門学校)|その他:- |
氏 名 | 服部 健太|Kenta HATTORI |
卒業論文 | プロウログアニリンの立体構造形成における中間体の構造評価 |
備 考 | 入学年度:2011|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:進学(近畿大学)|その他:- |
氏 名 | 野口 華苗|Kanae NOGUCHI |
卒業論文 | イヌアレルゲンCan f1の構造解析 |
備 考 | 入学年度:2011|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 大野木 友大|Tomohiro OHNOKI |
卒業論文 | 造血器型プロスタグランジンD合成酵素と補酵素および基質の相互作用解析 |
備 考 | 入学年度:2011|研究室Facebook:〇|賞:卒業研究主席(自称)|進路:就職(企業)|その他:お祭り漢 |
氏 名 | 中川 悠介|Yusuke NAKAGAWA |
卒業論文 | リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素とアミロイドβペプチドの相互作用解析 |
備 考 | 入学年度:2011|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:進学(近畿大学)|その他:テーマ追加 |
氏 名 | 松下 明日香|Asuka MATSUSHITA |
卒業論文 | リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素の類縁体の機能解析 |
備 考 | 入学年度:2010|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 中畑 雄太|Yuta NAKAHATA |
卒業論文 | リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素とプロスタグランジンJ₂の複合体の構造解析 |
備 考 | 入学年度:2010|研究室Facebook:〇|賞:-|進路:進学(近畿大学)|その他:- |
氏 名 | 村尾 拓哉|Takuya MURAO |
卒業論文 | プロウログアニリンの立体構造形成過程における二次構造変化の評価 |
備 考 | 入学年度:2010|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 大杉 直人|Naoto OHSUGI |
卒業論文 | プロウログアニリンのフォールディング中間体の構造評価 |
備 考 | 入学年度:2010|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 森本 絢子|Junko MORIMOTO |
卒業論文 | セレノシステイン導入によるプロスタグランジンD合成酵素の酵素活性制御 |
備 考 | 入学年度:2009|研究室Facebook:-|賞:-|進路:進学(専門学校)|その他:魚さん |
氏 名 | 中澤 早紀|Saki NAKAZAWA |
卒業論文 | ポカリン型プロスタグランジンD合成酵素とアミロイドβの複合体構造解析 |
備 考 | 入学年度:2009|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |
氏 名 | 赤松 圭|Kei AKAMATSU |
卒業論文 | プロスタグランジンD合成酵素の類縁体の機能解析 |
備 考 | 入学年度:2008|研究室Facebook:-|賞:-|進路:就職(企業)|その他:- |