- 牧 輝弥,アジア砂漠地帯から黄砂によって運ばれるバイオエアロゾルの日本国内での拡散,第16回大気バイオエアロゾルシンポジウム,2025年2月23日,近畿大学,口頭発表
- 牧 輝弥/MAKI TERUYA
黄砂をベクターとした有密・感染バイオエアロゾルの越境拡散:微生物の空飛ぶ方舟
Hazardous bioaerosols transported by the dust-particle vector over East
Asia
鳥取大学乾燥地研究センター令和6年度共同研究発表会, 2024年12月7日,鳥取大学乾燥地研究センター,口頭発表
- Teruya Maki, Itaru Sano, Yua Fujiwara, Martin Gallagher, Hao Zhang, Ian
Crawford, Congbo Song, David Topping. Fluorescent sensors and DNA metagenomes
targeting the urban bioaerosols changed suddenly during Asian-dust season.
Nov5, 2024, 13th Asian Aerosol Conference, kuchin, 口頭発表
- Yukino Tamiya, Aomi Takemura, Teruya Maki. Seasonal variations in community
structures and ice-nucleation levels of airborne microorganisms in forest
area. Nov5, 2024, 13th Asian Aerosol Conference, kuchin, ポスター発表
- 山崎 凌,石原 与四郎, 原 圭一郎, 牧 輝弥. 秋芳洞の鍾乳洞を緑化させる光合成微生物の風送拡散の解明, 日本微生物生態学会第37回広島大会,2024年10月28~31日,広島国際会議場,ポスター発表
- 藤原 由亜, 黒崎 泰典, 石塚 正秀,松木 篤,能田 淳,牧 輝弥. 東アジア上空を黄砂とともに長距離輸送されるバイオエアロゾルの微生物群集構造,
日本微生物生態学会第37回広島大会,2024年10月28~31日,広島国際会議場,ポスター発表
- Teruya Maki. Long-range transport of bioaerosols by Asian-dust events:
Effect of airborne microorganisms on human health and fermented food culture.
Aug22, 2024, ISME19, 招待講演
- Maki, T., Sano, I., Mizuno, H., Gallagher, M., Zhang, H., Crawford, I.,
... & Topping, D. Variation in fluorescent biological aerosol particles
over the urban area during Asian dust events (No. EGU24-12736). Copernicus
Meetings. Apr17, 2024, EGU24, Vienna
- Maki, T., Long-range transport of bioaerosols by Asian-dust particles:
Noah's Ark for airborne microbe.51st Special seminar on The IDEC Institute,
Smaso Seminar, 26TH PHIS Seminar, Hiroshima University, Apr12, 2024, 招待講演
- 牧輝弥. 黄砂煙霧によって日本に飛来するバイオエアロゾル;各セッションのねらい,第15回大気バイオエアロゾルシンポジウム,2024年2月9日,近畿大学,口頭発表
- 牧輝弥. 黄砂煙霧によって運ばれるバイオエアロゾル:感染から食文化まで,第70回ウイルス学会学術集会,2023年9月28日,仙台国際センター,口頭発表,招待講演
- 牧輝弥. バイオエアロゾルによって運ばれる微生物が及ぼす生態・健康影響,第98回日本結核・非結核性抗酸菌症学会学術講演会,2023年6月11日,東京,京王プラザホテル,口頭発表,招待講演
- Maki, T., Sano, I., Shimamoto, S., Miyata, H., Fujiwara, Y., Watanabe,
K., ... & Iwasaka, Y. (2023). Long-range transport of airborne microorganisms
by Asian dust events: Bioaerosols relating to human health (No. EGU23-9950).
Copernicus Meetings. Apr24, 2023, EGU23, Vienna
- 牧輝弥,黄砂煙霧によって日本に飛来するバイオエアロゾル;各セッションのねらい,第14回大気バイオエアロゾルシンポジウム,2024年2月9日,近畿大学,口頭発表
- 牧輝弥. 黄砂煙霧によって運ばれるバイオエアロゾル:感染から食文化まで,第70回ウイルス学会学術集会,2023年9月28日,仙台国際センター,口頭発表,招待講演
- 牧輝弥,黄砂・煙霧によって運ばれる大気微生物のヘリコプター観測調査,大気環境学会近畿支部講演会,2023年6月15日,大阪健康安全基盤研究所,口頭発表,招待講演
- 牧輝弥. バイオエアロゾルによって運ばれる微生物が及ぼす生態・健康影響,第98回日本結核・非結核性抗酸菌症学会学術講演会,2023年6月11日,東京,京王プラザホテル,口頭発表,招待講演
- Teruya Maki, Itaru Sano, Shigeru Shimamoto, Hiroki Miyata, Yua Fujiwara,
Koichi Watanabe, Ysunori Kurosaki, Kazuma Aoki, Atsushi Matsuki, Jun Noda,
Zhongwei Huang, Bin Chen, Yasunobu Iwasaka. Long-range transport of airborne
microorganisms by Asian dust events: Bioaerosols relating to human health,
Apr24, 2023, EGU23, Vienna, 口頭発表
- 牧輝弥. バイオエアロゾルの学術的流れ,第14回バイオエアロゾルシンポジウム,2023年1月22日,新大阪 KITENA館,口頭発表
- 牧輝弥. ⻩砂によって⻑距離輸送されるバイオエアロゾルの⽣態学的特徴,公益財団法⼈海洋化学研究所76周年秋季講演会,2022年10月29日 京都大学(招待講演)
- 牧輝弥. 病も気から?大気微生物の世界,第10回日本病巣疾患研究会総会・学術集会,2022年9月11日 東京国際交流館(招待講演)
- 牧輝弥,東アジアにおける長距離輸送バイオエアロゾルによる非結核抗酸菌の拡散,第39回エアロゾル科学・技術研究討論会,2022年8月3日
- 牧輝弥. 森林内外を浮遊するバイオエアロゾルの季節的変動の解明,第38回エアロゾル科学・技術研究討論会,2021年8月27日,オンライン開催(ZOOM)
- 牧輝弥. バイオエアロゾルの2つの顔:健康被害と有効活用,第67回日本放射菌学会学術講演会,2021年3月9日,オンライン開催(ZOOM)
- 牧輝弥. 黄砂バイオエアロゾルの気中耐性と生体影響を評価する機能メタゲノミクス,鳥取大学乾燥地研究センター共同発表会,2020年12月5日,オンライン開催
- 牧輝弥. 長距離輸送されるバイオエアロゾルが及ぼすヒト健康影響,第61回大気環境学会年会 健康影響分科会(招待講演)2020年
- 五十嵐 康人,北 和之,木名瀬 健,林 奈穂,南 光太郎,木村 茉央,反町 篤行,大河内 博,後藤 友里絵,石塚 正秀,牧 輝弥, 保坂 健太郎,羽田野
祐子. 福島県内の里山地域における大気中Cs濃度の変遷, 第60回 大気環境学会年会, 2019年9月18日~20日, 東京農工大学 府中キャンパス(東京都府中市)
- 市瀬 孝道, 定金 香里, 牧 輝弥. 黄砂バイオエアロゾルから分離された4種の真菌類のマウス肺におけるアレルギー炎症の比較, 第60回 大気環境学会年会,
2019年9月18日~20日, 東京農工大学 府中キャンパス(東京都府中市)
- 定金 香里, 市瀬 孝道, 牧 輝弥. 4種の黄砂付着子.菌類と加熱黄砂曝露による肺アレルギー増悪作用の比較, 第60回 大気環境学会年会,
2019年9月18日~20日, 東京農工大学 府中キャンパス(東京都府中市)
- 北 和之, 佐々木 完斉, 南 光太郎, 木名瀬 健, 足立 光司, 財前 祐二, 保坂 健太郎, 牧 輝弥, 五十嵐 康人. 日本森林で産するキノコ胞子の氷晶核化温度測定,
日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019年5月26日~30日, 幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
- 北 和之, 林 奈穂, 南 光太郎, 木村 茉央, 五十嵐 康人, 足立 光司, 牧 輝弥, 反町 篤行,石塚 正秀, 古川 純, 二宮 和彦,
篠原 厚. Masson Olivier, バイオエアロゾルによる放射性セシウム大気再飛散とそのフラックス推定の試み, 日本地球惑星科学連合2019年大会,
2019年5月26日~30日, 幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市) 招待講演
- 牧 輝弥. 黄砂に含まれる大気微生物 そらなっとう2019年7月23日 ののいちコミュニティカレッジ 野々市市役所(招待講演)
- 牧 輝弥. 空飛ぶ微生物ハンターはなぜ納豆をつくったのか?2019年6月26日 高松第一高等学校SSH研究開発 高松第一高等学校(招待講演)
- T. Maki, T. Fujita, Y. Mastuba, Y. Kurosaki, M. Ishizuka, K. Kawai, and
Y. Iwasaka. Comparison of airborne microbial variations in air samples
from Asian-dust source and arrival regions. May 30, 2019, JpGU2019, 幕張メッセ 千葉 (日本語口頭発表)
- T. Maki, T.Fujita, K. Kawai, E. Davaanya, K. Kai, J. Nouda, C. Bin, F.
Kobayashi, Y. Iwasaka. Vertical distributions of airborne microorganisms
transported by Asian dust, Aug 27, 2019, European Aerosol Conference 2019,
Gothenburg, Sweden(ポスター発表)
- Teruya Maki. Variations of airborne microbial communities emitted from
forest areas, Ibaraki University-Institut de Radioprotection et de Surete
Nucleaire (IRSN)/Japan-UK EICHI-project joint international workshop on
radioactive particles, March 18, 2019(招待講演)
- 牧輝弥、北和之、石塚正秀、作田裕也、保坂健太郎,岩坂泰信,五十嵐康人. 森林内を浮遊するバイオエアロゾルの群集構造変化,第12回大気バイオエアロゾルシンポジウム,2019年2月18日,茨城大学
- 牧輝弥. 空飛ぶ納豆菌〜バイオエアロゾル研究〜,2019年1月22日,e教育サロン,金沢大学
- 牧輝弥、古本翔吾、青木一真、島田亙、渡辺幸一、岩坂泰信. 立山積雪に含まれるバイオエアロゾルの細菌群集構造解析:気候変化とヒト健康への影響,第14回立山研究会,2018年11月30日
- 牧輝弥. 納豆菌も空を飛ぶ~黄砂とともに運ばれる微生物たち~、平成30年度 自然史学会連合講演会 平成30年10月28日 自然史学会連合&富山市科学博物館,富山市科学博物館(招待講演)
- 牧輝弥. 空飛ぶ納豆菌,「第14回iCACGPシンポジウム/第15回IGAC科学会議2018」2018年9月28日,サイエンスカフェ「明日授業で使いたくなる大気化学の話」,サンポートホール高松,香川県
- Teruya Maki, Kazuyuki Kita, Kinase Takashi, Masahide Ishizuka, Yasuhito
Igarashi. Sequential changes of airborne microbial communities emitted
from forest ground surface in Fukushima, iCACGP-IGAC 2018 (2018 joint 14th
iCACGP Quadrennial Symposium/15th IGAC Science Conference) 25th to 29th
of September 2018, Sunport Takamatsu Convention Center, Takamastu, 28th
of September 2018
- 牧輝弥、大西一成、洪天祥、黒崎泰典、Kevin C. Lee、河合慶、甲斐憲次、篠田雅人、Stephen B. Pointing、岩坂泰信.
東アジアを風送されるバイオエアロゾルの細菌群集構造の変化:韓国龍仁と日本米子の比較,第35回エアロゾル科学・技術研究討論会 エアロゾル学会,2018年7月31日
- Teruya Maki, Shogo Furumoto, Yuya Asahi, Kevin C. Lee, Koichi Watanabe,
Kazuma Aoki, Masataka Murakami, Takuya Tajiri, and Yasunobu Iwasaka. Long-range
transported bioaerosols captured in snow cover on Mount Tateyama, Japan:
Impacts of Asian-dust events on airborne bacterial dynamics relating to
ice-nucleation activities, AOGS 15th Annual Meeting, Hawaii, 20180605